成年後見制度とは,認知症や,知的障害,精神障害などによって判断能力が低下した方が不利益を受けないように法的に支援する制度のことをいいます。

私たちの普段の生活でも契約は身近な存在です。買い物をしたり,銀行にお金を預けたり,お部屋を借りたりするのも契約です。

しかしながら,認知症などにより判断能力が低下してしまいますと,自らの財産を管理するのも難しくなりますし,重要な契約をしても無効や取消となって問題が生じてしまいます。また,不利益な内容の契約を結んでしまうこともあります。

そのため,判断能力が不十分な方々の権利や財産を保護して,ご本人が安心して暮らしていけるよう成年後見制度があり、法定後見として成年後見、保佐、補助といった制度があります。

成年後見が必要となる具体例

(1)自宅で一人暮らしをしていたが,認知症になり,預貯金の管理やお金の計算も難しくなってきて,高額なお金が必要な契約をするには不安がある。

(2)ご本人が認知症になったため,ご本人名義の不動産を売却して介護施設の入居費用にあてたい。

(3)単身で在宅生活をしていたが,脳梗塞にて救急搬送され,そのまま入院。会話もほぼできず,お金の引き出しもできなくなった。

(4)認知症で一人暮らしの母が,訪問販売で高額な商品を売りつけられ,リフォーム詐欺などの被害に遭いそうになったので今後が心配。

成年後見人の業務

成年後見人は財産管理と身上監護という業務を行っていきます。

〇 財産管理
財産管理というのは,現金や預貯金,有価証券などを管理し,不動産の管理や保存,処分などもします。定期的な入出金を管理しますので,年金の受領や介護施設への利用料支払い,水道光熱費の支払いなど本人の日常生活費の管理を行っていきます。

〇 身上監護
身上監護というのは,本人の生活や健康の維持,療養等の手続きに関する仕事です。
例えば,介護施設入所の手続きや介護サービスの契約,病院の受診や入院の諸手続きを行います。また,日常生活の見守りやご本人の療養看護に関する支援を行います。